既に64bitWindows用のウイルスは存在していた

CNETより ウイルス製作者は、64bit Windows内のファイルに影響を与える初のウイルス を解き放ったと、アンチウイルス企業の米Symantecが8月23日に報告した。 「W64.Shruggle」とSymantecによって命名された同ウイルスは、おもに64bit 環境での感染状況をテス…

HSBC、10万件/日のウイルス攻撃よりもフィッシングは深刻である

世界でも最大規模である銀行、HSBC。 同社幹部がロンドンで開催中のe-Crime Congressの講演に招かれ、壇上でこのようなことを述べていたという。同社が抱える顧客は1890万人。これらの会員に電子メールによるフィッシング攻撃にあうことがウイルス攻撃より深…

Yahoo!がフィッシングや不正請求に関する特集ページを開設

ページはこちらから http://event.yahoo.co.jp/security2005/

 GoogleのGmail、フィッシング対策ツールを導入

サービス誕生から1年、容量を1GBから2GBまで拡張することを発表したGoogleがGmailに 新たにフィッシング対策を行うと発表した。これは専用のツールがサービスに導入され、詐欺の可能性のある電子メールを見つけると、ユーザーに注意を促す仕組みなっている。…

ローマ法王帰天

本題とはずれますがご容赦ください。 ローマ法王ヨハネパウロⅡ世がお亡くなりになられた。 広島記念公園での日本語による平和のための演説は今でも忘れられません。 どうぞ安らかに・・ - 記帳の受付はこちら 日:4月5日(火)〜4月6日(水) 時:AM10:00〜PM…

 指紋認証システム装備の車のオーナーが人差し指を切り取られる

なんでも評点というBlogでこんな記事を目にした。「生体認証(バイオメトリクス)の中でも、指紋認証は最も低コストで済む部類だという。このため、携帯電話や自動車をはじめ、さまざまな分野に指紋認証技術が応用されつつある。 しかし、指紋認証は成りすま…

 指紋認証だけで買い物。独大手スーパーが導入

FujiSankeiBussiness-iより ドイツの大手スーパーマーケットチェーン、エデカ(本社・北部ハンブルク)は近く、レジで指紋照合をするだけで買い物ができる特別仕様の機器を導入する。顧客は、事前に身分証明書と銀行口座番号を店側に提示し、指紋を登録して…

 電子メールとIMで増殖する「Chod.B」ワーム出現

CNETより。 電子メールとMSNMessangerによって感染するワーム「Chod.B」ワームが出現した。 「このワームは、まず『インターネットでこんなものを見つけたんだ』というメッセージをターゲットに送りつけ、その後に(悪質な)ファイルを実際に送信する。ファ…

 おとり捜査。MSが「おとりHotmail」でお手柄――フロリダ州検察、スパム業者を初提訴

ITMediaより。 「米フロリダ州の検察当局は4月4日、大量の違法電子メールを送信していた人物2人を、州のスパム対策法に基づき初提訴したと発表した。 同州検事総長事務所の発表によれば、訴えられたのは現在タンパ在住のスコット・フィラリー(25)、ドナル…

トレンドマイクロ社ウイルスワクチンソフトの パターンファイル536で誤認識発生

太平洋時間4/4(月)に配布されたパターンファイル536によって正常なファイルを誤認識するケースが発生した。この問題はパターン538によって修正されている。・詳細はこちら http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=664

 ウイルスバスター2005のSPAM判別能力

ウイルスバスター2005をウイルスワクチンソフトとしてインストールしているのだが、実はSPAMメールの判別機能をはじめ、スパイウェア除去機能が新たに追加されている。 迷惑メールフィルタ機能はインストール直後はお世辞にも判別能力がよくなかったのでこの…

人力詮索サイト さては??

閑話休題その1 どうやら自分でお題を出して集計するサイトのようです。 http://sensaku.hatena.ne.jp/

IEとOutLookに重大な欠陥

今回の脆弱性のポイントは「ユーザーがコンピュータを操作しなくても、リモートからコードを実行できるようになるという。この欠陥は自己繁殖型ワームがシステムに侵入するのを許すものではないが、ユーザーが知らないうちに、攻撃者にトロイの木馬ウイルス…

DNS Poisoning Stats

The DNS spoofing attack on March 3rd redirected affected users to a set of compromissed web servers. Some of the administrators of these servers agreed to share logs collected during the attack (THANKS!). Based on these logs, we collected …

New DNS cache poisoning server

Looks like we got us another DNS server trying to poison DNS caches: 218.38.13.108 If you run a larger network, we recommend to block all traffic to this host. A quick check with 'dig' shows that this server advertises itself as authoritat…

3月に改竄されたDNSサーバは1300件

日経ITProより http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050401/158311/ 米SANS Instituteによると,3月初めに報告された「DNSキャッシュ・ポイズニング攻撃(DNSサーバーの情報を勝手に書き換える攻撃)」では,少なくとも1300のDNSサーバー数(ドメ…

 SPAM反対運動リングに加盟した

SPAM反対運動リングに仮登録した。 しかし、はてなの機能では上記の加盟条件であるバナーを完全に貼ることはできないようだ。登録は無理だろうか?

「アレアレ詐欺」なるものが登場

夕刊フジより http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/03/post_1778.htmlアレアレ詐欺は、主に携帯電話や携帯メールを使って中高年層を中心に狙う振り込め詐欺の一種。「アレ」というキーワードで相手を巧みにだまし、現金を奪うのが特徴。 未払い金の催促…

 Popfileを導入してその後の経過報告

・PopFileの設定など http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/smbit/it_intro/357642 - 分類精度 分類されたメール数: 5,738 分類エラーの数: 87 精度: 98.5% バケツ 分類数 誤検出 見逃し other 1 (0.06%) 0 1 personal 5629 (98.1%) 35 13 spam 52 (0.9%) …

 Phishingの新たな手口、「pharming(ファーミング)」

Yahoo!がYahoo MessangerがPhishingの標的になり得ることを公に認めた。 同社によれば、攻撃者は偽のウェブサイトへのリンクを含むメッセージを、サービス利用者に送りつけるという。この偽サイトはYahooの公式サイトと酷似しており、ユーザーにYahoo IDお…

MSがフィッシングサイト運営者117名を提訴

Dos攻撃で踏み台にされたサーバを持つ業者が、被害を被った業者から訴えられたら間違いなく負け裁判となる。さて、フィッシングの場合はどうか? Microsoftがフィッシングサイトの運営者を提訴した。運営者側の勝算は? ゼロだろう。 運営者はコンテンツの中…

誰もメールを使わなくなる日

インターネットイニシアティブ(IIJ)やNTTドコモなど国内事業者約30社は3月15日,迷惑メール撲滅に向けた対策組織「Japan E-mail Anti-Abuse Group(JEAG)」を設立した。 日経ITProSecurityに発起人の一人であるIIJの近藤学氏へ行ったインタビューがある。…

 ネット上の個人情報登録時に規約を熟読するユーザーはたったの1割

CNETより 登録したことのある個人情報の種類を質問したところ、 氏名や電子メールアドレスといった基本的な情報のほか、 4割半ば〜6割半ばが「趣味/し好などの記録」「結婚歴/離婚歴」 「クレジットカード番号」といった詳細な情報を挙げた。 登録時に抵抗…

フィッシング詐欺メール増大に鈍化傾向

ITMediaより。 「Anti-Phishing Working Group(APWG)がまとめた報告書によれば、2月に新しく報告が寄せられたフィッシング詐欺メールの件数は1万3141件で、1月に比べて2%の微増にとどまった。昨年7月以来、毎月平均26%の伸びを示していたのに比べると鈍…

速報:NortonAntiVirusに2件の脆弱性。Dos攻撃を受ける可能性

脆弱性を悪用した攻撃を受けると、コンピュータがクラッシュ、またはパフォーマンス低下の被害を受ける。これらの欠陥は2004年ならびに2005年にリリースされた製品で発見されているという。 これらの脆弱性を悪用するファイルをスキャンすると、Symantecのソ…

POPFileの導入

今回、POPFileというフリーのメールフィルタリングツールがある。これには「トレーニング」という特殊の概念があって、ユーザが設定した項目を最初からこなせるわけではなく、日々「トレーニング」をすることでユーザが望む機能を果たしていくというものだ。…

「個人情報保護法全面施行でもスパムやフィッシング詐欺は減らない、52.7%」

Japan.Internet.comより 「調査対象は、自20代から60代の全国インターネットユーザー300人。年齢層分布は20代11.3%、30代56.0%、40代28.3%、50代3.7%、60代0.7%。男女別構成比は男性32.7%、女性67.3%。 全体300人に対し、個人情報保護法についてどの…

みずほ銀行、27万件の顧客情報を紛失

すでに大きく報道されてはいるが、みずほ銀行が27万件にも及ぶ顧客情報を紛失したと発表した。 個人情報保護法が施行される前の時期でこれは大きな問題となる。

地震の被害で個人情報のデータを紛失するのを防ぐには

29日の日本時間早朝、スマトラ沖でマグニチュード8.7ともいわれる巨大地震が発生した。またクルマを運転していたとき、J-WAVEのラジオ局の番組内で都内上空で地震雲らしいものが存在したという投稿がチラホラと寄せられていた。福岡の大地震も発生する可能性…

違反メールの情報提供先

「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反(表示義務や再送信禁止義務違反)していると思われる「迷惑メール」を受け取られた場合には、以下の方法により情報の提供をお願いします。 ご提供いただきました違反情報につきましては、総務大臣によ…